1/8

ロザート/サンジョベーゼ2024(ロゼ) 

¥3,300 税込

なら 手数料無料で 月々¥1,100から

別途送料がかかります。送料を確認する

◯品種:サンジョベーゼ 産地:長野県須坂市・高山村(佐藤果樹園)

イタリアを代表する黒ブドウ品種、サンジョベーゼを使用したロゼを造りました。高貴なる銘醸地トスカーナを想起される方も多い品種ではないでしょうか。

赤ワインのイメージがとりわけ強いトスカーナ、最近はロゼも飲まれるようになったと聞きます。自身はまだそれほど実飲経験はありませんが、醸造家として心掛けたのはあくまでも品種らしさの表現。これはキアレットMON・MONもんもんの製造時に示したアリアニコ(南イタリアを代表する赤ワイン品種)へのアプローチと同じ考え方。イタリア黒ブドウ品種の代表格ですから、低温酵母を使用して香り豊かな白ワインに近いロゼでは方向性が違うと判断しました。

比較的色付きの浅いブドウを果皮、種子をマセラシオンする直接圧搾方式で醸造。濃い色調のブドウからは果汁を抜き取るセニエ果汁も加え混醸し発酵開始から10日後にプレスして、飲み口の柔らかさにもこだわった。主発酵終了後に滓引きしステンレスタンクにて清澄、滓引きの後にボトリング。粗い濾過を行い、わずかに酸化防止剤の亜硫酸を添加した。色調は少々濃い目の苺ジャム様色で、香りはラズベリーなどの赤い果実が感じられます。

トスカーナをイメージした瓶形状はボルドー型で。クリア(透明)瓶はワイナリー初採用となります。キャップシールなしで新潟県の地図が刻印されたコルクが透けてチャーミングです。

◯アルコール分:10%
◯内容量:750ml
◯JANコード:4562433691195 ※印刷ラベルは順次用意
◯生産本数:897本(2025/8/13、9/2瓶詰)


佐藤果樹園さんの思い入れ深いサンジョベーゼ。品種の特性上、どうしても毎年赤ワインを造るのが難しい。色付きと日数の曲線が徐々に上がるストレートラインではない。べレゾンの初期はゆっくりと最後期に一気にぐぐっと色調が濃くなって黒ブドウとなる。春先の萌芽時期が遅い年や生育期に雨や曇りが多いと色付きに大きく影響を受けやすい。そしてワイン専用種としてはかなり大ぶりの房形、尚且つ大きな果粒で果皮も薄く玉割れ(果皮破裂)もしやすい。雨の多い日本での栽培は極めて困難な品種です。

しっかりと色着くとタンニンが荒々しく硬いため長期熟成が必要で、早い段階ではやや飲みにくい印象。白ブドウをブレンドすることが義務付けられた原産地呼称(キアンティ)の歴史があったこの品種の特徴はここ日本でも感じとることができますね。インターナショナル品種とは相性がよくスーパータスカンに代表されるようにブレンドタイプも多く造られている。ジーオセットでは2022年ヴィンテージからサンジョベーゼの醸造を行っていますが、色調がやや淡くてもタンニンの重さを感じるところにこの品種ならではの特徴を少なからず感じます。研修先のカーブドッチで「毎年赤ワインを造りたいならやめておけ!」と止められたこの品種との予期しなかった邂逅。研修期間中に携わったメルローとサンジョベーゼの相性のよさにひとり唸ったことを思い出し、メルローをそして時折カベルネソーヴィニョンの力を借りながら飲み手に納得していただけるような赤ワインは造っていこうと思います。赤ワインはより赤らしく、雨の多い年や色付きのよくないブドウに関してはロゼとして、創意工夫しながら日本でもサンジョベーゼをひとりでも多くの方に広めていきたいですね。

さて、最初のリリースとなるロゼは無補糖で低めのアルコール度数。チルなひと時にも活躍しそうなロゼ。これまで手掛けてきた、チェラスオーロ(スチューベン)やキアレット(アリアニコ他)ともひと味違うジーオセットのロゼワインをぜひ味わっていただきたいと思います。いまさらですが弊社のロゼは野菜推しワインです。引き続き御贔屓いただきますようよろしくお願いいたします。

このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (2)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,300 税込

同じカテゴリの商品
    CATEGORY