2025/03/06 12:10
現在、日本でイタリア品種に取り組んでいるワイナリーとワインのご紹介に取り組んでいます。
理由は2つ。ひとつは日本人と相性のよいイタリア料理とそれを背景とした日本でのイタリア料理店の多さ、そこにはイタリアワインを知る人たちと愛する人たちがいます。もうひとつは日本ワインが急速に増え細分化が始まりつつあること。産地とかプライスラインではカテゴライズしにくいワインが増えてきた。私たちはイタリア品種日本ワインのニッチなマーケットを作るための努力を惜しみません。実はイタリア品種(契約農家ブドウ産)初ヴィンテージ2015年ワインを京都と新潟で2016年にお披露目した実績もあります。
全国各地で試飲会を計画中で、2月の大阪に続いて北陸のイタリア=富山での開催が決定いたしました。趣旨に賛同、企画立案実施に協力いただきました松谷さま(ワイニスタ オーナーソムリエ)並びに関係者さまには心より感謝申し上げます。富山はもちろん、北陸地方のイタリア料理店及び酒販店関係者さまにご参加いただけると嬉しいです。(カンティーナ・ジーオセット/(株)セトワイナリー 栽培&醸造責任者:瀬戸潔)
※テイスティングイベントは飲食店さま酒販店さまに限定となります。予めご了承ください。
夜はワイニスタさんで初のメーカーズ。私たち開業当初からの長いお付き合い。イトシゲラネ(シャルドネ樽発酵・樽熟成、飲食店限定ワイン)をカーブドッチさんで飲んで気に入っていただいたことがきっかけ。お会いし、イタリアワインとサッカーで意気投合。前世は親戚だったかもw 楽しみなメーカーズにぜひご参加ください。
